前回と繰り返しになりますが、はっきり言って、寝つきはいいです。
ベッドに横になるとすぐ寝れます。
ただ、朝目覚めてもすっきりしていることはありません。
今の睡眠が自分のリズムにあっていないのでは?
と思い、これまでもいろいろ試してみてました。
<睡眠時間>
・睡眠時間を目覚まし時計で制御し、5~11時間の間で、定期的に変更
→効果なし。日中眠いのは変わらず。
というか、眠ろうと思えば一日中寝れそう。
<目覚まし時計で起きるのが悪い?>
・カーテンを開けて寝て、太陽光で自然に目覚めるようにする。
→会社の始業時間を大幅に超えて遅刻しまくり。
(怒られはしなかったけど)
<睡眠の状態が悪い?>
・空気清浄機を一晩中つけて、かつ、加湿する。
・点鼻薬を使って鼻づまりを解消し、できるだけ口を閉じて眠るようにする。
→風邪は引きにくくなったけどそれだけ。
とにかく眠い
11時間寝ても、会社の昼休みに昼寝ができないと夕方眠くてたまらない状態です。
花粉症の薬が眠気を誘っているのでは?
と思い、控えてみましたが変わらず。
いろいろやってみたものの、やっぱりよくわからないという結論になりました。
睡眠障害の専門医を紹介してもらえたので、予定を調整して行ってみるしかないかと思います。