分析
産業医面談 本日の産業医面談にて、メンタルケア専門の産業医についても紹介されました。 8/8の精神科の診療のあと、そっちの意見も聞いてみようと思います。 「今日を振り返ってどうだったか、調子が悪いとしたら何ができなかったか。 そんな感じでメモを書…
本日祝日も出勤してしまっているが、ここで一旦整理。 症状について 何ができて何ができないのかここで再整理。 <できないこと> ・メールを読むのが遅い。 新たに脳内にインプットする作業が苦手なようだ。 そもそもこの作業が遅いので、業務の仕分けがで…
昨日作った資料を使っての説明。 昨日チェックしたはずなのに、なんかミスだらけ。 おっかしーなぁ。 原因分かって急に症状が治るとも思ってなかったけど、こんなに変わらないとは。 今回の症状のうち、 ①記憶力の低下 ②作業スピードの低下 ③計算の誤り ④資…
土曜も日曜も出勤したから、休み明けって感じではないが。 本日午前中に、通院している病院の精神科から電話がかかってきた。 なんか、精神的なものと、物理的なものとを総合的に判断できる病院に移った方がよいかもしれないと。 ついては、別の病院を紹介す…
④電車の乗り換え間違える。 たとえば、JRから私鉄への乗り換えで、JRの改札を出たあとにトイレに行く。 もちろんそのあと、私鉄の改札へ向かわねばいかんのだが、なぜかまたJRの改札に入ってしまう。 ホームに上がる前にには気づくのだが、駅員に誤って入っ…
あと1ヶ月もだらだらと日記書いてもしょうがないので、久々に症状のメモ書き。 ①物をよく紛失する。 ・一昨日、病院に行った帰りに折り畳み傘をなくした。 どこで無くしたのかは不明。 薬局→電車に乗車。。。までは持ってた気がするのだが。 帰りに雨が降っ…
明日は朝から現場へ。 そのために、本日の夜に移動。 ホテルに着いたのは夜22時過ぎ。 明日の朝までに用意しないといけない資料は未だ白紙。 今夜徹夜かなぁ。 風邪全然治せないよ。 今回の症状でやはり一番のネックは文字を読むのが極端に遅くなっているこ…
振り返ってみると、プライベートのストレスが思いつかない。 なんでだろうと考えてみて分かった。 プライベートがないのだ。 業務が忙しく、現在土日両方とも出勤するのが3連続と続いている。 ただいま絶賛25連勤だ。(病院の検査で半休はとっているが) こ…
前回のつづき 仕事上のストレスを探る。 9.メールが多い。 受信メールが確かに年々増えてます。 読み切れません。 今回の症状で、文字を読むのが遅いってのを説明しましたが、そうでなくてもかなりの量が来ます。 土日も当たり前のように働くスーパーサラ…
前回の続き 仕事上のストレスを探る。 7.自分の能力に不安? 私は技術系なわけなんですが、仕事が忙しすぎて自分の能力向上に時間を割けないんですよね。 常に与えられた業務で手一杯っていう感じです。 優秀な後輩に負けそうで不安でした。(過去形) 2…
前回の続き 仕事上のストレスを探る。 3.周りの部署に嫌いな人が? まあ、直接の上司、部下には不満な人はいませんが、正直隣の部署には嫌な人がいます。 ちょっと非常識な方で。 電話での話し方も鼻につきますね。 でも、自分のまわりの人も同じような感…
オーソドックスなストレス要因といえば、一般的には仕事だとは思うんですよね。 私はサラリーマンなので会社務めなわけですが、そんなストレスがたまりそうな職場環境ではないんですよ。 下記に片っ端から分析し、消去法で原因を絞ってみようと思います。 1…
そういえば産業医に先週、 「頭が痛かったりしませんか?」 と聞かれていました。 自己暗示 そのときは痛くなかったので否定したのですが、それ以来ちょっとずつ頭が痛くなってきているのです。 「神経系に異常があってパフォーマンスが低下しているのであれ…
前回と繰り返しになりますが、はっきり言って、寝つきはいいです。 ベッドに横になるとすぐ寝れます。 ただ、朝目覚めてもすっきりしていることはありません。 今の睡眠が自分のリズムにあっていないのでは? と思い、これまでもいろいろ試してみてました。 …
とにかく、やっぱりおかしい。 そう思い、日記を書くことにしました。 それでブログを始めた 数字がわからなくなっているようなので、あえて数値を織り交ぜたものを書くことにしました。 ある程度の緊張感を得るために、公開する方がいいかと。 そう、それが…
1年半前は結局原因がわからなかったものの、とりあえず仕事をまわすためにどうすればいいか、方法論で何とかしようとしたんですね。 とにかく覚えられないんでメモを取る。 ミスが多いので、しっかり見直しをする。 まあ、パフォーマンス、特に業務スピード…
精神的なものが原因なら、まずはとにかく落ち着くことだと自分に言い聞かせました。 前回の記事で①~③のような症状が出たと書きましたが、それ以外にもとにかく記憶力の低下がありました。 会議の内容とか、全然思い出せないのです。 客との打ち合わせ内容も…
実は1年半前から症状が出ていました。 一番感じたのは記憶力低下。 何にも覚えられないのです。 すぐ忘れてしまいます。 だから、そのときの症状も今やあんまり思い出せないんだけども。 ①電話をかけられない。 なんでかわかりませんが、電話番号を間違うの…