今日は家電製品を買った。
病気と関係ないやんと思われるかもしれない。
でも、こじつければ関係なくもない。
今回の症状について、原因が未だ不明であるものの、どうやら精神的なものらしい。
であるならば、とにかくストレスを片っ端から減らしていくしかない。
その主原因が仕事であったとしても、プライベートでのストレスを少しでも減らしておけば、仕事のストレスの許容量ももう少し増えるのではないだろうか。
洗濯機を購入
なぜに洗濯機?と思われるかもしれない。
だが、外に出て仕事をしている男にとって、洗濯はかなりのストレスになりうる。
今使っている洗濯機はいわゆる普通の縦型のものなのだが、稼動時には結構な騒音であるため、帰宅後に洗濯するのが厳しい。
よって、Yシャツやら、靴下やら、パンツやら、一週間まとめて週末に洗濯することになるわけだ。
が、「洗濯機回す→脱水後干す→乾いているのを確認する→取り入れる→Yシャツにアイロンをかける」
これで結構な時間を取られる。
週末が雨だったりした日にゃ最悪。
部屋干しでいやなにおいがつく。
週末会社に行かねばならんとき、休むとしても、干して出かけてる最中ににわか雨なんかに降られた日にゃあ輪をかけて最悪。
家にいても、雨降ってきたら取り入れるとか面倒なことが増えてしまうのだ。
大切で貴重でわずかなプライベートの時間を削られると余計に心が休まらない。
そこで、乾燥機付きの洗濯機の出番というわけだ。
今の洗濯機が壊れたわけではないが、壊れてから買うのも大変だし、もう買ってしまうことにした。
乾燥機付きドラム式洗濯機
とにかく、乾燥機付きが必要。
近所の電気屋へ。
あんまり詳しく調べられていないのだが、なんかドラム式のほうが格好いいし、洗濯機の上にいろいろ置けそうなのでそっちにした。
乾燥方式は「ヒートポンプ式」のほうがよいと聞いたことがある。
「ヒートポンプ式」と「ヒーター式」との乾燥方式の違いは、一応理系だから単語からなんとなく理解しているものの、どっちが乾燥力が強いかはようわからん。
とりあえず同じパワーなら「ヒートポンプ式」のほうが電気代は安そうだが。
(熱源が電熱でないわけだから)
調べは足りてないが、店員を話を聞いて、機能の最も少ない「ヒートポンプ式乾燥機付きドラム式洗濯機」を選択。←※わざとじゃないよ。
機能が最も少ないのと、展示品限りだったため、かなり安くはなっていた。
税込14万円弱。
予算20万円くらいで考えてたので余裕。
配送はGW明けになるそうな。
プライベートのストレス緩和?
これで、洗濯によるストレス少し解消できるはず。
今までの洗濯機と違って、すこし奥行きがあるため、結構洗面所にせり出してくる。
この圧迫感が次のストレスにならなきゃよいが。
また設置してみて感想を書いてみよう。