とにかく、やっぱりおかしい。
そう思い、日記を書くことにしました。
それでブログを始めた
数字がわからなくなっているようなので、あえて数値を織り交ぜたものを書くことにしました。
ある程度の緊張感を得るために、公開する方がいいかと。
そう、それがブログを始めたきっかけなのです。
始めたときのブログはこの「やぐちこよみの闘病記録」ではないんですけどね。
書いた文章を読んで、やっぱり変でした。
何度も読み返しても、誤字脱字が一向に減らない。
7×8=78なんて平気で書いて、それを翌日も見直しているのに間違いに気づかない。
0.768%を分数で13万分の1とか書いてしまう。
これも翌々日まで気づかない。
電卓とか挙句にはエクセルまで使って計算しているのにですよ?
相談→検査
これはまずいと思い、上司相談→産業医相談→今回の検査に至るわけです。
原因がわからないままでは、治療方法もわかりません。
このままでは業務に支障が出るどころか、仕事を続けられないのが明らかです。
まずは、原因究明のために原因を一つずつつぶしていきながら模索する大作戦でいくことになりました。
まずは、1年半前に脳波検査を行った病院で再度検査をします。
MRIもやります。
それで、脳神経系、つまり、身体的におかしいかどうかを検査することになりました。
これで、原因がわからなければ、今度は精神的なことが原因だということになるので、心療内科?に行くことになるんですかね?